Doggy Box(ドギーボックス)とは、テーマに沿った可愛いおもちゃとナチュラルなおやつが毎月届くワンちゃん専用のおもちゃボックスだ。毎月テーマが変わることで、長期購入している人や飽きっぽいワンちゃんでも楽しめる。

この記事で分かること 記事目安:3分
- Doggy Box(ドギーボックス)は高い?
- 実際にワンちゃんがどんな反応を示すか知りたい!
- お試しモニター価格は存在するの?
- PECOBOX(ペコボックス)とどちらがお得?
- 解約手続きは簡単?
正直に言うとドギーボックスは高い!一番安い超小型犬用でも「3,200円」はかかる。安いおもちゃやおかしは世の中にたくさん存在するから「量より質派」では満足できない可能性がある。
しかし!
SNS映えするオリジナル商品と、国産の無添加おやつ、日々の悩みを解決するケアアイテムを毎月自宅にいながら届くことを考えればコスパは良い。送料も無料で、犬の体の大きさでBoxを選べるのも斬新だ。
特にオススメは「アレルギー持ち」のワンちゃん。ドギーボックスでは、初回購入時にアレルギーを確認してくれるから、安心してアレルギー食材を除いたおやつを与えることが出来る。
ドギーボックスは定期販売だが縛りもなく、初回は半額でお試しが可能。解約もLINE連絡するだけで、担当スタッフが解約してくれる。
———今回ドギーボックスを試したスタッフ3人は「今後も使い続けたい」と回答。うち1人はドギーボックスを使用して5秒で定期購入の継続を決意した。
嘘のように聞こえるかも知れないが本当にいいものだと思った。ただし、市販よりは割高になるから、この記事は「金額が気にならない方」に向けて書いていく。
\ 初回は半額!縛りなしでいつでも解約OK!/
※スタッフがわずか5秒で定期購入を決意!
ドギーボックスで遊んでみた(感想)

Doggy Box(ドギーボックス)って高いの?

ドギーボックスは愛犬のサイズで価格が分かれる。体重に合わせておもちゃやおやつの量が変わるがおもちゃは1~2つ、おやつは3種類(+ケアアイテム)が基本。
超小型犬(~5kg) | 3,200円(税抜) |
小型犬(5~9kg) | 3,600円(税抜) |
中型犬(9~22kg) | 3,600円(税抜) |
大型犬(22~kg) | 3,600円(税抜) |
送料無料で、初回発送は購入から7日以内の予定。2回目以降は毎月下旬に届く予定だ。初回購入時にアレルギーの有無を聞かれるが、アレルギーの他に「苦手なおやつ」を伝えても対応してくれる。
アレルギーがあり品の変更をお願いした場合でも追加料金等はかからず、1度伝えればスタッフが毎月チェックしてアレルギー商品を別商品に交換してお届けしてくれるから安心だ。
おやつは完全無添加で国産のみを使用。国内のこだわりメーカーから仕入れた自然派のおやつをネットで仕入れようとすると1つ当たり約500~800円※はかかかる。※小型犬15gの容量に合わせ他社商品を調べた結果
1つ500円だとしても3袋で1,500円。ここに送料が発生すると、2,000円~2,500円程度に収まる場合が多かった。そう考えれば、ドギーボックスのおやつはネット購入と大差ない。
仮におやつ代が2,500円と考えた時に、残りの700円~1,100円が「おもちゃ・ケアアイテム・送料代」だと考えるとむしろお得感さえ感じてくる。
- 毎月テーマに合わせて可愛いおもちゃと無添加のおやつが届く
- アレルギーや苦手なおやつは除いてスタッフが選んでくれる
- おもちゃやおやつを選ぶ時間や買いに行く手間が省ける
- 送料無料で自宅にいながら品を受け取ることが出来る
買いに行く手間やおもちゃやおやつを選ぶ手間、アレルギーがある子であれば、アレルギーを完全排除するチェック時間など。金額だけを見ると「割高」に感じるが、質にこだわった物だけが届くと思えばむしろ安い。
初回は半額!愛犬の反応を見てから継続を検討可能!

ドギーボックスは初回は半額でお試し可能。愛犬が実際に遊んでくれるのか、素材にこだわったおやつを喜んでくれるのか———。実際に試してみてから継続を検討することもできる。
おもちゃBoxの定期便ではあるが解約に縛りがないため、半額で一度利用をしてみてから愛犬の反応をみたり、納得がいかなければ即解約もOK。その場合はメールもしくはLINEで連絡をすればスタッフが対応してくれる。
定期便の解約時は電話が必須のところも多い中、LINEで一報入れるだけで解約できる気軽さはポイントが高い。スタッフは気さくで対応も良く、安心して試せると言えるだろう。
▶Doggy Box(ドギーボックス)を初回半額で試してみる
PECOBOX(ペコボックス)とドギーボックスどちらがお得?

ドギーボックスと似ているコンセプトで人気がある定期便に「PECOBOX(ペコボックス)」がある。過去にペコボックスを2年間利用していた時期があった。
ペコボックスを始めた理由は、当時ペコボックス以外の定期便を知らなかったこと。やめた理由は愛犬の死であり内容に不満はなかった。
———2社の定期便を利用したことのある私が、完全な主観でオススメするなら、
- おもちゃ派ならペコボックス(おやつ1~2+おもちゃ3)
- おやつ派ならドギーボックス(おやつ3+おもちゃ2~3+ケア商品)
と考える。また、おもちゃを壊さない小型犬やおとなしい子もドギーボックスがオススメだ。理由はおもちゃが溜まってしまうから。

破壊癖のある子には丁度いい周期で新しいオモチャが届くからいいと思うけど、うちみたいな破壊力のない子ではおもちゃが壊れないから溜まる一方で…解約しました。
これは実際に定期便を利用していたスタッフからの一言だ。現時点でペコボックスもドギーボックスもおもちゃの内容に大差ない(ノーズワーク系やコングなど知育玩具が含まれない、布製のおもちゃが主)。
ペコボックスとドギーボックスどちらも手にしたことがある私としては耐久性にも違いはないと考える。そのため、破壊癖のある子はペコボックス、おもちゃの持ちが良い子はドギーボックスがいいだろう。
ドギーボックス&ペコボックス徹底比較
ドギーボックス | ペコボックス | |
---|---|---|
ワンちゃんのサイズ対応 | 〇 | × |
おやつのアレルギー対応 | 〇 | × |
おやつの苦手・嫌い対応 | 〇 | × |
おもちゃのみのBox変更 | × | × |
お届け内容 | おもちゃ+おやつ+ケア商品 | おもちゃ+おやつ |
お届け期間の変更 | お届けサイクル変更可能 休会は最長6ヶ月まで | スキップ制度あり 不要な月を都度スキップ |
定期購入縛り | × | × |
退会方法 | メールもしくはLINE連絡 | マイページから自分で |
料金 | 3,200円~3,600円 | 2,380円 |
送料 | 無料 | 600~1,200円 |
初回特典 | 初回は半額 | × |
ペコボックスは送料がかかるので実質かかる金額は2,980円~3,580円だ。送料次第ではドギーボックスよりも高くなるケースがあるので注意が必要。
また、ペコボックスでは初回特典がなく1回目を半額でお試しできる点や、ケア商品も手に入れられる点でもドギーボックスがお得に感じる。
▶Doggy Box(ドギーボックス)を初回半額で試してみる
大きく差がつくのはサービスの違い


ドギーボックスとペコボックスを比べてみてみると、臨機応変に対応してくれる印象があるのはドギーボックスだ。更にドギーボックスは「犬専用」として商品開発に力を入れている点でこだわりも強く感じる。
また、アレルギーに対しての対応をペコボックスは行っていないので、アレルギーの食材が含まれたおやつは飼い主が成分をチェックして食べさせないようにする必要があるが、ドギーボックスならスタッフが事前に対応してくれる。
金額だけを見ればペコボックスが安く感じるが、総合的にみるとドギーボックスに軍配があがる。
リアルな感想!計6匹のワン’s達の反応は?
スタッフ3人、計6匹のワン’s達が2週間ドギーボックスで遊んでみた!写真を交えてリアルな感想をお届け。別記事で詳しくまとめている。


解約はわずか3ステップ!電話不要でストレスフリー
ドギーボックスの解約はわずか3ステップで終了する。
- LINEもしくはメールで連絡をする
- 「解約」したい旨を伝える
- 担当スタッフからの折り返し待って終了
たったのこれだけ。面倒な手続きもなくアッサリと解約が可能。LINEやメールでは解約の他にサイクルの変更や休会の相談もできる。
おもちゃやおかしが溜まりすぎてしまう場合は、お届けを隔月・3ヶ月に1度のペースに変更したり、休会(最長6ヶ月まで)して調整することも可能だ。
メールアドレス:support@doggybox.jp
LINE ID :@doggybox
まずは初回半額のドギーボックスを始めてみよう!


ドギーボックスとペコボックスで悩んだ時は、初回は半額のドギーボックスを始めてみよう。
「おもちゃ+おやつ」という点では大きなくくりで同じなので、2社どちらを選んでも愛犬がどのような反応をするか確認できる。それならば少しでも安い初回半額のドギーボックスがお得だろう。
定期便ではあるが、縛りもないため納得いかなければ解約をしてペコボックスを検討してみるのも良い。
注意


初回限定の半額お試しキャンペーンは好評なため、迷っているうちに月の半ばで「Sold Out(売り切れ)」になる場合も。その場合は、翌月を待って注文となるので注意が必要。売り切れの確認は公式サイトでご確認ください。
まとめ
- ペコボックスと悩んだ時は初回半額のドギボがオススメ
- アレルギーがある子であればドギーボックスが安心
- おもちゃ重視ならペコボックス、おやつ重視ならドギーボックス
- 総合的に判断するとドギーボックスがコスパ良い
ドギーボックス | ペコボックス | |
---|---|---|
ワンちゃんのサイズ対応 | 〇 | × |
おやつのアレルギー対応 | 〇 | × |
おやつの苦手・嫌い対応 | 〇 | × |
おもちゃのみのBox変更 | × | × |
お届け内容 | おもちゃ+おやつ+ケア商品 | おもちゃ+おやつ |
お届け期間の変更 | お届けサイクル変更可能(隔月・3ヶ月に1回など) 休会は最長6ヶ月まで | スキップ制度あり 不要な月を都度スキップ |
定期購入縛り | × | × |
退会方法 | メールもしくはLINE連絡 | マイページから自分で |
料金 | 3,200円~3,600円 | 2,380円 |
送料 | 無料 | 600~1,200円 |
初回特典 | 初回は半額 | × |
ここは完全に私個人の感想だが、ペコボックスはおやつの変更がきかない分、苦手なおやつは未開封のまま溜まり賞味期限が切れて捨ててしまうことも多かった。
当時の子は老犬で硬いものが食べれない、クッキー系は見向きもしない子で「おやつの変更がきけばいいのになぁ」と思っていた分、ドギーボックスのおやつ相談制度は助かる。
正直、サービスの差はかなりでかい。使い続けると分かるが、毎月テーマが変わるとはいえ、おもちゃ+おやつが届くことには違いがないから「食べれない」ものが届くと残念な気持ちになる。
更に言うと、ペコボックスを2年使っているうちに愛犬は老化現象がかなり進んだ。若いうちは食べれても、年老いてから食べられない食べ物も存在した。こういう時に気軽に相談できると安心して長く使い続けられると思う。


今いる子にはドギーボックスを与えているが、不満はない。若い犬ということもあり、おもちゃもおやつも楽しく使っているが、年老いて食べれない物が増えた時は遠慮せずに相談する予定。
LINEで気軽に問い合わせできるのも個人的にはポイント高い。
迷った時は初回半額のドギーボックスを使ってみて、その後ペコボックスを試してみることをオススメする。なぜなら、ペコボックスに初回特典がないからだ。試すなら少しでも安いに越したことはない。
———愛犬たちにドギーボックスを与えた時の感想は下記でまとめているので興味のある方は読んでほしい。


\ 初回は半額!縛りなしでいつでも解約OK!/
※スタッフがわずか5秒で定期購入を決意!
コメント