ババン!

保護犬を飼っている方との交流を目的として、保護犬応援アカウントを作ってみました!
インスタグラムを始めた当初「同じ保護団体出身の方と繋がりを持てたらなぁ」と思っていたことがありました。自分で一人一人探すのも良いけど、手軽に同じ目的を持った方とお友達になれたら嬉しいかなって。
保護犬を飼ってSNSを始めた方が一番最初に利用したくなるアカウントとして機能出来たらとの思いからです!
参加資格は保護犬であることのみ!フォローは誰でもOK!
可愛い愛犬のお写真が見たいので、参加資格は「犬を飼っている方全般」にしようかと思いましたが、ここは範囲を狭めて「保護犬を飼っている方」に決めました。
理由は2つあります。
1:保護犬ならではの悩みを相談できる仲間を作れるから
過去のトラウマを持つ子や、元繁殖犬で歯周病が凄いが歯を触らせてくれない、散歩未経験で歩けない…などなど。保護犬だからこその悩みというのが存在すると思いました。
こういう時に既に保護犬を飼っている方で、お友達を募集していると分かればコンタクト取りやすいと思ったからです。先輩ママ&パパの経験はどんな本よりも参考になりますからね!
更には同じ犬種だったり、同じ保護団体から里親になった場合は話が盛り上がりそうですよね!
2:うちの子の兄弟を探せる手掛かりになるかも!?

これは過去にOne Love Storyで紹介させて頂いたミヤビちゃんです。実はうちのアリーシャとそっくりでして…もしかしたら、ミヤビちゃんの子供がアリーシャ説あり!!
というのも、保護団体が同じだったから。詳細な情報は保護団体側からのNGで分かりませんが、ブリーダーが同じかもしれないと言われています。(同じ県からのレスキューだった)


耳の大きさや雰囲気、甘え方を見ているとアリーシャとそっくりで年齢的差的にもミヤビちゃんが母犬でもおかしくないし、母犬でなくても血縁関係ありそうだとミヤビちゃんママと話していました。
コロナが落ち着いていずれはミヤビちゃんママとお会いしたいと思っていますが、こういう出会いも「保護犬応援!お友達作り隊」で増えていったら嬉しいです。
離れ離れになった我が子と感動の再会になるのか、はたまた想像と違った態度をとるのか…こういうのも1つの楽しみになりますよね^^
最終的には拡散ツールにも使いたい
これはまだ漠然としていますが「保護犬応援!お友達作り隊!」は拡散ツールとしてもお役立ちが出来たらと思っています。というのも、私の本アカウントには拡散のお願いなどの連絡もかなりの頻度で入っています。
拡散する内容はこちらで調査をした上で行うこと自体は変わりませんが、本アカウントよりも、もっとライトに依頼された内容を拡散できたらいいのかな…と。
それこそ、
- フォロワーさんオススメのお店
- 買ってみて良かったフードやお菓子
- この愛護団体さんの評判がいい!
といった、日常よりのことを拡散しても面白いと思ったり。
事件性のあるものや、悲しい出来事、拡散力が欲しいものに対しての内容ももちろん拡散していきたいので、そのためにフォロワーさんの数が力になる部分も大きいです。
普段はほのぼのとした内容をポストで紹介しつつ、皆で一丸となって拡散したい内容はストーリーでシェア…といった形を取りたいので、保護犬を飼っていない方でも是非アカウントをフォローして頂けると嬉しいです!
(インスタと違いツイッターはURLに直接飛べる利点があるので、アカウントをお持ちの方は2つともフォローしてもらえたら幸いです。)
可愛いうちの子を自慢しよう!写真は何度でも紹介OK!
うちの子プロフィールテンプレートとして、
名前:
年齢:
犬種:
里親::
飼い主:@メンション先
一言:
こちらを書いて頂きご紹介予定ですが、例えば…

一人で遊んでいたら、なぜか鼻にマスキングテープをつけて返ってきた姿にクスッとさせられました。こういう奇跡の一枚だったり、カメラマンに撮影してもらったベストショットだったり…
見るだけで癒されるワン’s写真館のようなイメージでプロフィール紹介以外でも活用頂けたらと思っています!
ということで!皆さま気軽にご参加くださいね!悩んだ時はDM下さい♪
保護犬の輪を広げて「犬を飼う=保護犬も選択肢の一つ」が当たり前の日本になる一歩へ繋がると嬉しいです!!皆で楽しく保護犬を応援していきましょう!えいえいおー!
コメント