保護犬のイメージを変える———。
暗くネガティブなイメージから脱却!
保護犬も普通の犬と変わらないと伝えたい!

保護犬を飼っている方へインタビュー企画「ONE LOVE STORY」
保護犬を家族にする選択肢を増やすために身近に感じてもらうコーナーです。
- 1つの愛から広がる幸せの連鎖
- ネガティブからポジティブへ
- 不幸な犬から幸せな未来を待つ犬へ
保護犬を飼っている方の生の声を繋いでいきます。
「ONE LOVE STORY」第12回目

飼い主の@shubikkomayuさんは計6匹の保護犬たちと過ごすママさん。
今回紹介するのはそのうちの1匹、ダッコちゃん。
生まれつきの障害を持ち普通に歩けず、左目は見えない。
生命力にあふれているダッコちゃんのONE LOVE STORYをご紹介していきます。
ダッコちゃんたちのプロフィール

名前 | ダッコ |
犬種 | ミニチュアダックス |
カラー | ブラックタン |
生年月日 | 2014年9月26日 |
性別 | 女の子 |
性格 | 天真爛漫で前向きで、生命力に溢れてる |
名前 | ちゃびあ |
犬種 | ミニチュアダックス |
カラー | クリーム |
生年月日 | 2007年12月29日 |
性別 | 男の子 |
性格 | 優しくて穏やかで我が家のワンコ達の中で人気者 |
名前 | あびー |
犬種 | ミニチュアダックス |
カラー | ブラック&クリーム |
生年月日 | 2018年6月7日 |
性別 | 男の子 |
性格 | 無邪気でやんちゃ |
名前 | ビアコ |
犬種 | ミニチュアダックス |
カラー | ブラック&クリーム |
生年月日 | 2012年7月19日 |
性別 | 女の子 |
性格 | 控えめで臆病で健気 |
名前 | じゅあ |
犬種 | カニンヘンダックス |
カラー | レッド |
生年月日 | 2012年4月4日 |
性別 | 男の子 |
性格 | とってもお茶目で甘え上手 |
名前 | しゅくりーむ |
犬種 | ゴールデンレトリバー |
カラー | |
生年月日 | 2018年11月11日 |
性別 | 男の子 |
性格 | 賢くて人懐っこくて愛され上手 |
(6匹の保護犬ちゃんがいますが、今回はダッコちゃんを紹介させて頂きます!)
ダッコは生まれつき脳障がいがあります。
普通に歩くことが出来ず、左目は小眼球で見えません。

生後2ヶ月位で遺棄され、アルマという保護団体に助けてもらいました。
持ち前の根性と保護団体のスタッフさんの献身的な支えでリハビリを頑張った!
脳幹を鍛えてかなり動けるようになり、2歳になった頃に我が家に来てくれました。
ドグメンタリーより
ダッコちゃんは雑誌いぬのきもちやテレビ出演した経験あり。
保護犬を家族に迎え入れた理由

保護犬を17年前位にテレビのニュースで初めて知りました。
様々な過酷な環境にいるワンコ達に衝撃を受けました。
それまで、犬や猫を飼うのはペットショップだけだと思っていた自分はなんて無知なんだろうと思いました。
保護犬という存在は人間が作っていると思い、同じ人間として責任を感じました。

今まで保護犬を保護団体から8匹家族に迎えています。
幸せではない環境にいるワンコを1匹でも救いたくて、
我が家なりに出来ることをしたい想いが保護犬を家族に迎え入れた理由です。

1歳の時に保護団体アルマのティアハイムで初めて会いました。
その時は寝たきりでしたが、撫でるとしっぽをブンブン振って目をキラキラさせて。
愛くるしい姿が忘れられず、1年後に家族として迎えました。
飼って良かったと思うこと

ご飯やおやつを美味しそうに食べてくれる姿や、寝顔に癒されて幸せ!
ダッコの一生懸命生きている姿を守りたいと思いがんばれる。
家族に迎えて本当に良かったです。
飼って大変だと思ったこと
大変だと思ったことは特にありません。
今年に入り2回体調を崩していますが、脳障害から普通に動けません。
そのため体調が悪いかの見極めが少し難しいと感じました。
思いがけない苦労、こうして乗り越えました!

苦労したことは特にありません。
より一層大切にしたくなる瞬間は?

いつも大切にしたいと思っています。
保護犬は多かれ少なかれ幸せではない時間を過ごしていると感じています。
どんな時も安心して生きてほしいと思います。
家族になったばかりと今の違い


ダッコは生後2ヶ月から保護団体に保護されました。
スタッフさんの優しいお目目と温かいお手手に守られながら育ったおかげか、
2歳で我が家に来る前と後ではあまり表情の違いはないかもしれません。
保護犬を飼いたい方へ一言

保護犬になってしまったそれまでの環境のせいで、
すぐに心を開くのは難しいワンコもいると思います。
でも、粘り強く愛情を注げば、
全てのワンコは心を開き癒し癒される存在になってくれると感じています。

保護犬を理解して家族に迎えている、今までお会いして来た方々は心優しい方ばかりです。
家族として迎えた保護犬に、たくさんの愛情や優しさを注いでくださると嬉しいです。
最後に

6匹も犬がいれば大変だと思うのに。
ママさんは「苦労を感じたことがない」といいます。
すばらしい女性だと思いました。
特に病気はキレイごとでは片付けられないので、真似して出来ることじゃない。
(保護犬でも比較的健康な個体から選ばれることが多いように思った経験から。)
心から尊敬します。

病気も一緒に乗り越えられる、ステキなママさんに出会えてよかったね!
ダッコちゃん!
飼い主さんのInstagramアカウントはこちら!
しゅびッコママ(@shubikkomayu)・Instagram photos and videos
あなたのエピソードを載せませんか?

保護犬を飼っている方の「ONE LOVE STORY」を募集中!
下記の質問に答えるだけで、あなたの可愛いワンちゃん・猫ちゃんをご紹介します。
質問内容
- 愛犬ちゃんのプロフィール
- (名前・犬種・カラー・生年月日・性別・性格)
- 保護犬を家族に迎え入れた理由
- 飼って良かったと思うこと
- 飼って大変だと思ったこと
- 思いがけない苦労。こうして乗り越えました!
- より一層大切にしたくなる瞬間は?
- 家族になったばかりと今の違い
- 保護犬を飼いたい方へ一言
- 紹介希望SNSのリンク
表情の違いが分かるBefore・Afterの写真もあると嬉しいです。
写真はたくさん載せさせて頂くのでお気に入りの写真を好きなだけ送ってください!

メディア掲載してもいいよ!
そう思ってくれる方がいましたら、インスタグラムのDMよりご連絡お待ちしています!
コメント